仕事と就活のメモ帳

就活とか仕事の話とか

業界研究だけしていても就活は終わらない。

就活をするなら最初にするべきことは業界研究です。

自分が就職しようと思う企業が属している業界がどのようなものか、まずは知る必要があるからです。

ですので、力を入れて業界研究をしなければならないのですが、

どれだけ手の込んだ研究ノートを作ったり、時間をかけてその業界について詳しくなったとしても、

就職活動は永遠に終わることはありません。

「業界研究はしているけどこの後どうしたらいいのかわからない。」

「就職活動を始めてからある程度時間が経っているのに進んでいない。」

「就活をしている実感がない。」

そう思う学生に読んでほしい記事です。

続きを読む

労働生産性の高さで業界を選ぶなら[就活][業界研究]

前回、労働生産性の高さが業界選択の基準の一つになることを書きました。

sakuma111.hatenablog.com

 今回は、この記事にある法人企業統計と労働生産性統計を実際に見てみます。

統計の中身をみた上で、もう一度就活をするならどの業界にするかを考えます。

多少なりとも参考になるものが少しでもあればと思い書くものですので、

書いている私自身の考えによるものです。

この通りに選んだ方が良いと言うつもりは全くありません。

どの業界にしたら良いのか全然絞れない。

興味のある業界はあるけど他に良いところはないのかな?

このように感じている学生に読んでほしい記事です。

続きを読む

給与や労働条件で選ぶための基準[就活][業界研究]

就活しているがどの業界にするか迷っている。

そう考えている学生は少なからず存在します。

好きなこと、興味のあることから選ぶもよし。

知名度や大企業であること理由に選ぶもよし。

給与や労働条件から選ぶもよし。

最終的に納得することができればどんな理由で選んでも問題ないのですが、

今回は就活における業界の選び方を労働生産性の良さという切り口から考えます。

上記の3つの中でいえば3つ目の給与や労働条件に絡んできます。

どの業界を選べば良いのかわからない。

一応、志望する企業はあるけど本当に興味や関心だけで選んでも良いのだろうか?

知名度や規模だけで選んで大丈夫か? 

そう思う方に読んでほしい記事です。

実際に2つ業界を選んでみました。

労働生産性の高さで業界を選ぶなら[就活][業界研究] - 仕事と就活のメモ帳

続きを読む

今後の就職活動で一番怖いこと[就活][21卒]

はじめに

先日、経団連の中西会長が21年に入社する年次の学生から、

「就活ルール」を廃止すべきではないかと意見を発表しました。

これを受けて以前から21卒の就職活動が大きく変わる可能性があると、

様々なメディアで報道されています。このサイトでも記事にしてきました。

今回も就活の仕組みが変わる可能性があることについて書きます。

続きを読む