仕事と就活のメモ帳

就活とか仕事の話とか

21卒の就活ルールの廃止が正式に決定

スポンサーリンク

10月9日に記者会見が行われ、経団連の中西会長が21年春に入社する学生の就活について、

経団連が発表している「採用選考に関する指針」、いわゆる「就活ルール」の正式な廃止を発表しました。

経団連会長、就活ルール廃止を発表 政府会議で議論へ :日本経済新聞

このことから起こる影響を考えます。

目次

現行のスケジュール維持の可能性は高い

正式に廃止が発表はされましたが、現行の就活スケジュールが維持される可能性は高いです。

就活ルールがなくなったために、これまでのように説明会という名前で実質的な選考を行ったりと気を使う必要は無くなりましたが、

かといって、いきなりすべての企業が本当に自由な形で選考を始めてしまうと、

選考スケジュールがばらけてしまうので学生も企業も混乱してしまいます。

志望度の高い企業への選考に参加できなければ、企業側としても採用したい学生を取ることができなかったという結果にも繋がりかねません。

通年採用を取り入れている企業が増えていることもあり、ゆくゆくはすべての企業の採用が1年中採用をするようになり、

時期に関わらず就活をする流れになるのかもしれませんが、それは今ではありません。

就活のスケジュールは政府主導になる

 もともと就活ルールが守られていなかったことは何度も指摘されていたことでしたが、

前述の通り正式に廃止が発表されたからといって、

本当にバラバラに選考が始まるわけではありません。もちろんこれまでと違って選考の日程が変わる企業は出てくるかもしれませんが、

大筋はこれまでと変わらない動きになりそうです。

経団連が指針を発表するのではなく、今後は大学側と政府が協議を行いながら選考のスケジュールの流れを決めていくことになっています。

21卒の学生は特に注意

ただでさえ就活がスタートしてから内定までの期間が短くなっている昨今の状況です。

ぼんやりしている間に気がつけば選考のピークが過ぎさっており、就活の機を逸してしまうことがないようにしなければなりません。

ここ数年、頻繁に就活の制度やルールが変わっていますが、新卒での就活は人生で一度しかありません。

この1年間を逃してしまうと取り返しのつかないことになる可能性がある以上、

面倒でも21卒の学生はこの就活ルールの変更について注意深く続報を待つべきです。