仕事と就活のメモ帳

就活とか仕事の話とか

最近読んだ営業の本

スポンサーリンク

 

 

 

トークいらずの営業術

トークいらずの営業術

 

心理学で有名なメンタリストのDaiGoさんが書いた本。

営業に役立つノウハウとテクニックがシンプルにまとめられています。 

営業を仕事にしている人が、もつべきメンタルセットというのか、

気持ちの持ち方などが書かれているけども、読後の印象があまりない(^^;;

 

 

僕は明日もお客さまに会いに行く。

僕は明日もお客さまに会いに行く。

 

 お客様や、自分が接する人々に対する愛と感謝を思い出すことができる本。

今回の記事の中では一番読んでよかったなと思う。

本気で仕事に没頭できる時間を作ること。

相手のことを本気で知ろうとする気持ちがあると、

いきなり商品の売り込みをするようなことはなく、

朝の挨拶が誰よりも大きな声になったり、

お辞儀が90度で5秒間も続けたり、

普通の営業マンとは違う行動につながったりすること。

気持ちの持ちようの違いで、行動に違いができてくることなど、

色々と読んでて勉強になった。

しかもストーリー仕立てで書かれているのでスラスラと読めました。

感想薄いけど、今回の記事の中で、一番これが良かった。

 

 

 

 内容は上の本と大きくは変わらない。

営業はただ商品を買ってもらうためだけにあるのではなく、

人と人が接することについて学べるという大事な経験ができる仕事で、人生約80年の中で出会ったご縁を大切にしていこうという内容。

 

一つ印象に残った文章は、「マーカーを引いた文章を暗唱できますか?」という部分。

本を読んだら満足するだけでなくて、その本から得たことを忘れることなく、

自分の知識や行動として実践していかなければ意味がない。

この部分には本当に納得しました。

 

最近本を読んだ時に意識するようにしているのは、

その本を1つの文章でまとめてみること。

そうすると、一番重要な部分だけを抽出しないといけないので、

うまくまとめ上げる練習になるんじゃないかと思う。

 

 

 

人を動かす 文庫版

人を動かす 文庫版

 

人の気持ちを動かしたい時はどうしたらいいのか?

ということを書いている本。

日本語版で発売されたのが1937年の10月30日。

 

世に営業のノウハウやテクニックをまとめている本はたくさんあるけれど、

それらよりもずっと以前にまとめあげられていた

人と人が接するための古典と言うべき本なのかなと。

 

心理学の用語や理論のような小難しい話はせず、

シンプルで身近な話で説明してくれます。

 

まだまだ働き始めたばかりだけども、証券の営業をしていて感じるようになったのは、

人の気持ちを変えようとするのはとてもエネルギーと労力がいるということ。

 

もともと株などに興味のない人に、どんな商品であれ紹介して、

「これいいな」と思って、買いたいという気持ちになってもらうことが本当に難しい。

普通に働いて貯金して、そのお金をやりくりして生きていくという生き方をずっと続けてきた人に、いきなり株はどうですか?というのは中々通じない。

 

この本では、自身の営業の経験から人の気持ちを動かすにはどんなことが必要かということがまとめられている。

ここに書かれていることを頭に置きながら、また明日から頑張りたい。

 

 

支店に配属になってから数ヶ月が経ち、礼儀もなっていないような新人でも、

時たま、話を聞いてくれたり、もしくはたくさん話をしてくれたり、

自分を信用してお金を預けてくれたりする方に何人か出会うことができました。

いきなり電話をかけたり、飛び込みで訪問するなんていう迷惑極まりない行為をしているにもかかわらず、

お金を預けてもらえて嬉しいと思う反面、自分が勧めたもので損失を出してしまったら怖いなという気持ちや、どうして自分を信用してくれたのだろうと思うこともよくある。

期待をかけてくれているから、その気持ちを裏切ることがないように、

また明日から頑張ろうと思います。