仕事と就活のメモ帳

就活とか仕事の話とか

2017卒の学生が就活に向けて今からやるべきこと

スポンサーリンク

就活生のみなさん、

就活の準備は進んでいるでしょうか?

インターンシップ行ったし準備万端」

という人もいれば、「とりあえずスーツは揃えた」

という人もいるでしょう。

「まだ何もしてない・・・」な人、大丈夫です。

今から始めましょう。この記事は、

これから就活の準備をする人に必要な情報をまとめています。

 

f:id:sakuma111:20160107105552j:plain

 

はじめに

就活の準備は何から始めるべきか、

誰もが最初の一歩目をどうするかで悩みます。

しかし、考えてみればそれは当然のことです。

自分の将来について、今まで深く考えたこともないのに

今からたった数ヶ月間で自分の人生の方向性を

決めなければならないのですから。

 

でも心配はいりません。

このページを見ているということは、

既に就活に向けてあなたは動き出しているということです。

就活は、やるべきことはたくさんありますが、

逆に何が必要かを把握し、早めに動き出すことさえできれば、

就活はうまくいきます。

 

 

まずはキャリアセンターへ行こう

やることがわからない、

もしくは決められないのであれば、

まずはキャリアセンターへ。

 

就職サイトによっては「キャリアセンターは頼りにならない!」

と言っているサイトもありますが、そんなことは全くない。

学生の就職実績は、大学の存亡にかかわる重要な項目です。

学生を確保するために大学が必死になっている今、

就職実績を改善するために、

学校のキャリアセンターは

全力で学生をサポートしてくれています。

これを利用しない手はありません。

 

キャリアセンターでは、毎年この時期になると

「何から始めたらいいのかわからない」

という学生が相談に訪れています。

みんな不安なんです。

なのでキャリアセンターに行くことに抵抗を感じる人は、

友達とでもいいし何の準備もいらないから、

まずはキャリアセンターに行きましょう。

必ず親身になってアドバイスをくれます。

  

インターンシップへ参加する。

マイナビリクナビ日経就職ナビ

大学、その他諸々・・・

各地で多くのインターンシップが行われています。

中には就職サイトや大学とは別の

、一般のインターンでは給料がもらえるという話もあります。

学生の間に本物の職場で働くことができ、

社会人との接点を早くから得られるのが

インターンシップの利点でありです。

 

時間と手間を使ってでも経験する意義はあります。

そして就職活動をする上でも、

インターンシップに参加することは強力な武器になります。

 

参加した企業の選考で有利になるし、

インターンシップの経験が選考で活かせるからです。

インターンの応募のためにはESの提出や面接を行います。

これが就職活動の本番に向けた実践的な準備となります。

さらにインターンに参加する学生は総じてやる気があり、

就活にも前向きに取り組むことができ、

同時に就活の仲間もできます。

参加するには勇気がいりますが、

得られるものはとても大きいのです。

 

ただ、インターンシップは時間が進むにつれて案件が少なくなっていきます。

ピークは3年の夏休みと冬休み。

それ以降はインターンシップはやるべきこととしての選択肢からは外れるので、

時期を逃してしまったのならインターンシップのことは切り捨て、

他のことに集中しましょう。

 

自己分析をする

毎年、書店では多くの自己分析本が販売されています。

インターネットにも自己分析ツールがたくさんあります。

どれを利用しても良いので、自己分析を始めましょう。

自分のこれまでの人生を振り返るきっかけになり、

自分にとって何が大切なのか、

これからの人生でどんなことをしたいのか、

それらを考える良いきっかけになります。

就活の準備として始めやすいということも利点の一つです。

自分のペースで始めたいという方はこの方法が良いです。

書店ではお金がかかってしまうので、

インターネットのツールを利用するか、

必要なら自己分析の書籍を

中古の本屋さんで購入すると安くすみます。

自己分析についての情報はこちらからどうぞ 

sakuma111.hatenablog.com

 

 

筆記試験対策と新聞を読む

筆記試験対策を始めるのも良い方法です。

よく使われている問題集として、SPIが一番有名ですが、

実は筆記試験の問題集にはSPI以外にも

たくさんの種類があることをご存知でしたか?

GABやCAB、玉手箱など多くの問題集が存在します。

 

どれを選ぶべきかは、業界によって変わりますが、

まずはSPIを解いてみることをお勧めします。

SPIの利用率が一番高いからです。

また、選考で筆記試験を受ける前には、

必ず、何の問題集を利用しているのかを調べましょう。

 調べるにはこの本が便利です。

 

この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている 2016年度版

この業界・企業でこの「採用テスト」が使われている 2016年度版

 

 

どの企業で何が利用されているかがわかります。

大抵はキャリアセンターに置いてあります。

書店でペラペラとめくって眺めてみるのも良いでしょう。

 

傾向としては、

SEやメーカー系の企業はGABやCABを使うことが多く、

金融業界はは玉手箱を使います。

筆記試験対策についてはこの記事でも詳しく書いてあります。

 

新聞を今から読んでおくというのも良いでしょう。

一面の見出しを流し読みするだけでも構いません。

ここで大切なのは、

わからないことは検索するということです。

新聞に書いてあることがわかれば、

時事問題は苦労することはありません。

 

OB訪問をする

OB訪問は選考が本格化する4、5月頃がピークです。

まだ就活ナビサイトがオープンしていない今は、

OB訪問をするには絶好の時期です。

時間があれば、OB訪問をするのをお勧めします。

 

全く知らない人にいきなり会うのは抵抗があります。

そんなときは、両親や先輩に相談しましょう。

両親は、人生の大先輩です。

これまで社会人として生きて来たので、

相談すれば喜んでアドバイスをもらえます。

また赤裸々に業界についての話を聞くこともできます。

 

先輩は社会人でありながら、年齢が近いです。

世代間にギャップがある場合もあるので、

両親だけでなく、先輩から話を聞くことも大事です。

 

単位を取りきっておく

就活には直接の関係はありませんが、

きっちり単位は取りきっておきましょう

春学期の試験と就活はどうしても時期が被ってしまいます。

就活も勉強もスムーズに進めるためには、

卒業に必要な単位を今のうちに取りきっておくと後々楽になります。

 

まとめ

就活に向けて、今からできることはたくさんあります。

大切なのは、就活を早めにスタートをすることです。

何から始めるか迷うなら、まずはキャリアセンターへ。

 

 

 

おすすめ就活記事まとめ

「自己分析 やりかた」と検索したことある就活生、ちょっと聞いて欲しい 

 

就活を始める前の学生に知ってほしい就活で一番大事なこと 

 

第一志望か聞かれた時、どうする? 

 

就活はストレス発散の方法を必ず用意しておこう 

 

企業側から見た就職活動

 

就活に使うメールアドレスで悩んでいる人へ 

 

就活あるある10選をランキング形式にしてみた 

 

就活の情報収集に2ちゃんや就職サイトの掲示板を使うのは要注意 

 

エントリーから内定までの流れを整理したい人のための記事

 

 

2月2日追記

インターンシップのピークは2月までなので、

今からやることからは外れます。

2月からは学内説明会の予定はないでしょうか?

もし学内説明会があるなら、

参加することを強くお勧めします。

就活は企業との接点を持つことから始まります。

その辺りのことを書いた記事はこちら。

 

sakuma111.hatenablog.com