仕事と就活のメモ帳

就活とか仕事の話とか

21卒の就活ルールの廃止が正式に決定

10月9日に記者会見が行われ、経団連の中西会長が21年春に入社する学生の就活について、

経団連が発表している「採用選考に関する指針」、いわゆる「就活ルール」の正式な廃止を発表しました。

経団連会長、就活ルール廃止を発表 政府会議で議論へ :日本経済新聞

このことから起こる影響を考えます。

続きを読む

20卒の就活スケジュールと流れを確認しよう。

就活のスケジュールとおおまかな流れをここで確認します。 

目次

3年生

6月〜2月

3年生のうちは自己分析、業界研究、企業研究、インターンシップが主な活動となるでしょう。

といっても、3年目といえばサークルで言えば幹事だったり単位を取れなければ4年に進級できなかったりと忙しいものです。

外資系の就活は年内に終わることも多いのですが今回は一般的な国内企業への就活のスケジュールについての確認なので割愛します。

4年生になっても1月は試験があるので就活をしている暇はあまりありませんが、

3月にスタートしてしまえばあっという間に6月になってしまいます。

夏前には国内大手企業の内々定の第一陣が出てしまうので、春から就活を始めればいいと考えていると足元をすくわれてしまうかもしれません。

ある程度は志望する企業の目星をつけておき、志望理由や学生時代に力を入れたことなど、選考に使う話の骨格を準備しておくことが理想です。

4年生

3月、広報開始、エントリー、業界研究

3月1日から就活サイトがオープンします。年明け以降、特に後期試験が終わった頃から相当数の学生が就活を意識し始めますが、

実際にスタートとなるのは3月からです。理想を言えばここまでに自己分析はある程度終わらせておいて、

これまでに行っていた業界研究や企業研究ではわからなかったことを確かめに行くために説明会やセミナーに参加して直接話しを聞きに行くことに集中したいものです。

同時に4月5月と筆記試験が本格化してくる頃に向けて、どの試験の対策をしなければならないのかを把握し、参考書の準備にとりかかりましょう。

しかし、実際にはここから就活をスタートする学生も少なからずいます。

諸事情でここまでに準備が充分できていなかったとしても就職できないわけではありません。

しかし時間がないことも事実なので、焦らず、なおかつ時間を無駄にせずに就活を始めましょう。

一度にたくさんのことを並行して進めなければなりませんが、まずは自己分析と興味のある業界について知ることからです。

4月、筆記試験対策、面接対策、選考

就活のスタートは3月ですが、4月に入る頃には実質的に最盛期に入ります。

選考へのエントリーの締め切りスケジュールには気をつけながら志望する企業の選考にどんどんに参加しましょう。

国内大手企業は経団連のスケジュールによれば6月からが正式な採用のスタートですが、

実際は3月頃から説明会やセミナーを開くなどして採用をスタートしています。

また中小企業はルールを守っていては採用に不利になります。

大企業の選考スケジュールと被らないように早めに、もしくは遅めに就活を行っています。

4月でエントリーを締め切る企業が出てくる可能性もあります。

大手企業の内々定が6月の1週目には出揃っていることを考えれば、就活の期間は3ヶ月程度しかありません。早め早めに行動していきましょう。

内々定を最低一つは確保して置けるように、もしチャンスがあれば3月から選考に何社か参加しておくのも良いです。

5月

5月中には内定を決めてしまう企業も多いことから、一番選考スケジュールが過密になる頃です。

選考の中身もエントリーから筆記試験、GDやら面接と多種多様なので、それぞれにかけられる準備の時間が充分に取れないこともあります。

やり残したことがあるまま5月を迎えてしまうと忙殺されてしまいます。

選考の結果にも良い影響はないので、4月中にはできることはすべて済ませておきましょう。

6月以降

採用のピークは6月までになるのでここからは第2陣になります。

ここで内定が取れていなかったとしても、企業の選考が終わるわけではありませんので、諦めずに就活を続けましょう。

7月になると4年の前期試験が迫ってくるので、せめて一つだけでも内定は取っておかなければ一番暑くなる頃にスーツを着て就活をする羽目になります。

精神的にも相当追い込まれてしまうので、死に物狂いでやるべきときでもあります。

またすでに内定を取れて就活を終えた学生は、暇だからといって就職しない企業の選考に参加するのはやめておきましょう。

選考の枠が一つ埋まってしまうため、全く関係のない赤の他人とは言え、もしかしたら他の学生の内定を一つ潰してしまうかもしれません。

また企業にとっても就職するつもりのない学生に時間と費用をかけてしまい無駄になります。

単位を落として卒業できない学生も時たまいるので本来やるべきことに注力して、残りの大学生活を存分に楽しみましょう。

サイトマップ(就活)

このページは就職活動に関する記事をまとめています。

更新・追加した記事は随時ここに載せておしらせしていきます。 

就活ニュース

21卒の就活はインターン重視+通年採用が広がる可能性

21卒の選考開始は6月1日からで維持

「就活ルール」廃止、中小企業から見るとどう映る?

今後の就職活動で一番怖いこと

21卒の就活ルールの廃止が正式に決定 10/9更新

日程・就活の流れ

就活のスケジュールと流れを確認する

就活中のスケジュール管理の重要性を解説する 10/10更新

エントリーについて

就活が始まったからといって焦って何社もプレエントリーする必要はない

企業・業界研究

業界研究とは?何からやればいいのか?

業界研究だけしていても就活は終わらない

企業・業界の情報には2種類ある

具体的な業界研究のやり方

効率の良い業界研究の進め方を考える

調べたことを面接で活かす方法

商社志望の学生必見!商社業界について

給与や労働条件で選ぶための基準

労働生産性の高さで業界を選ぶなら

筆記試験

筆記試験対策はどうすればいい?という人のための記事

面接

面接に慣れるたった一つの方法 

第一志望か聞かれた時、どうする? 

インターンシップ

インターンシップには参加するべきか? 

インターンシップは何社くらい参加した方がいいのか? 

インターンシップって本当に意味あるの?って思う人へ

 コラム

大卒という学歴って本当に意味があるのか?

内々定を得た学生が就職までにやるべきこと

就活で第一志望に落ちた学生へ 

無い内定の学生へ。まだ休んじゃダメだ 

6月中に内定を一つはとっておこう。

就活で天職につけるか?

就活生は新聞を読んだ方が良い?

就活で良い結果をだすために、周りが何もしていない時に努力しよう 

就活も中盤戦の5月。今が一番の頑張りどき 

データからみる16卒の就活

就職しない生き方を考えている人へ、少し話を聞いて欲しい

大企業から内定をもらうのは別にすごいことじゃない 

就活はストレス発散の方法を必ず用意しておこう 

企業側から見た就職活動はどんなもの? 

就活に使うメールアドレスで悩んでいる人へ 

就活の情報収集に2ちゃんや就職サイトの掲示板を使うのは要注意 

就活は何社くらいエントリーするのが良いか?

2017卒の学生が就活に向けて今からやるべきこと

資格

資格を取ると就活に役に立つか?

調べたことを面接で活かす方法[就活][面接]

業界研究や企業研究は十分にしたけど面接やESに本当に役に立つのか?疑問に思うことがあるかもしれません。

この記事ではこれまでに調べたことを志望動機や履歴書・ESにどうやって役立てるかを考えます。

続きを読む